総合案内
行政手続
建設許可
法律文書
離婚相談
悩み相談
無料相談
自己紹介
地図写真
料金案内
|
標準報酬額(相談&書類作成)とお支払い方法
電話(大阪)行政書士本山法務事務所
072-336-9011
スマホは、 横向き、PC版設定で見やすくなります。
仕事&生活&プライベート
などの相談とサポート
行政書士は トラブル予防対策の法務専門家 各種相談・サポート・書類作成
(1)法律問題でない悩み解決相談 いろいろな悩みに対応します。
(2)法律問題のトラブル予防相談 書類作成のサポートもします。
くわしくは、お問い合わせください。
悩み相談
離婚相談 ☚ 説明ページへ
権利義務関係

トラブル予防アドバイザー
行政書士 本 山 義 一
電話072-336-9011

相談料金(相談だけの場合)(消費税込)
書類作成の場合、原則相談無料です。
午前 9時から 午後 8時まで 受付
(外出中を除く)
お問い合わせは無料です。
建設業許可ほか行政手続きの相談は、
原則無料です。
個人からの相談の場合
(法人などは、別途協議にて決定)
電話相談 40分3,000円
電話相談は原則1時間以内で終了
(後払い、銀行振込)
1時間まで上限5,000円です。
固定電話、携帯の通話料金は、各自ご負担ください。
対面相談 1時間5,000円
2時間まで上限10,000円
(当日払い)
対面相談は完全予約制。
電話&対面相談、休日も同一料金。
|
料金の振込先 (電話相談は7日以内の後払い)
振込先の銀行口座は、
電話又はメール、書面でお知らせします。
振込手数料はご負担ください。
一般法律問題についての悩みは、 トラブル予防対策相談・書類作成
※法律問題で揉めてる場合を除く
一般生活問題についての悩みは、
仕事や生活やプライベートの相談
上記に該当しない各種悩み相談や 書類作成もできる場合があります。
できること、できないことがあります。 具体的には、お問い合わせください。
書類作成料金 (消費税込)
1時間まで相談無料
権利義務を守るための書類作成です。
料金目安 標準:A4用紙原本1枚 (標準 横30文字、縦29行) 作成枚数によります。 特殊案件は料金を事前協議。
原本1枚あたりの作成料金
内容証明・誓約書・念書・要望書など 11,000円~ 目安:原本1枚から2枚が多い
クーリングオフ適用・解約の内容証明 6,600円 目安:原本1枚が多い クレジット会社の解約は別途に必要
遺言書・協議書・示談書など 22,000円~
目安:原本1枚から3枚が多い (自筆遺言は、作成指導も承ります)
公正証書(証明力と強制力の高い公文書)にする場合は、 公証役場の手続きが必要です。
以下の行為を当事務所に依頼される場合の追加料金
(1)代理人として公証人と打合せ及び依頼手続きの代理
15,000円
(2)公証人の面前で公正証書に署名押印、公正証書受取り
複数の代理人または立会人が必要な場合のみ
1名追加につき 10,000円加算
(公証人に支払う手数料は別途に必要)
ご注意
上記料金は目安です。お問い合わせください。
書類作成の内容により、本人確認の証明書ほか、
公的証明書や資料をお願いする場合があります。
お支払いの時期は、書類引渡しのときに現金払い、
又は郵送の場合は、振込入金確認後に郵送します。
ただし、法人様は協議により決めさせて頂きます。
出張訪問等で、交通費実費や出張料金を請求
させて頂く場合は、事前にご説明します。
公正証書作成には、公証人報酬、印紙代が必要です。
内容証明は、郵送するのに郵便料金が必要です。
完成書類を郵送で納品の場合は、レターパックの実費
430円又は600円を請求させて頂きます。
書類作成依頼後のキャンセルは、書類作成料金を限度に
相談時間や書類作成の状況により請求させて頂きます。


|
|